NURO光を申し込むならso-net公式から?営業代理店から?

NURO光の申込方法は2種類

NURO光を使いたいと気持ちが固まったところで・・・次にどこで申し込んだら良いのかという疑問が出てきます。
申込の方法としては【so-net公式から申し込む方法】【営業代理店から申し込む方法】の2通りあります。
ではこの2つの場合、どちらで申し込むのが良いのでしょうか。
その答えを教えましょう。 それは・・・

営業代理店からNURO光を申し込んだ方が良い

という事です。
公式の方が良いと思われるかもしれませんが、どちらもNURO光という同じサービスを扱っているのでどこで申し込んでも使うサービスはNURO光に違いはありません。
つまり・・・月額利用料金や回線の通信速度が変わることは決してありません。

ではどうして代理店で申し込むのが良いのでしょうか。
so-net公式と営業代理店を比較してみましょう。

営業代理店で申し込む場合のメリットとデメリットをまとめたものはこちら【NURO光を代理店から申し込むメリット・デメリットは?】

キャッシュバックは営業代理店の金額の方が大きい

一番比較検討したいのがこのキャッシュバックでしょう。
代理店の数が多いので一概には言えませんが、最高40,000~70,000円のキャッシュバックとなっています。それに比べso-net公式は20,000円となっています。
同じサービスなのに申し込む方法が違うだけでキャッシュバックにこれほどの差があるのは驚きですよね。

キャッシュバックの金額は

  • 営業代理店 40,000~70,000円
  • so-net公式 20,000円
  • 申込書類の記入が少ないのはso-net公式(web申込の場合)

    so-net公式の場合だとお客様情報からお支払方法までを全てwebにて入力します。
    書類の記入がないので、書類の記入が嫌いな人にはピッタリです。

    営業代理店の場合、電話やインターネットで必要情報が聞かれるので、その情報をもとに受付をしてくれます。
    お支払方法などのお客様のお金に関わる情報は取り扱いません。
    お支払方法の登録用紙のみお客様で記入して頂く事が必要になります。

    申込の際にお客様で記入する書類の枚数は

  • 営業代理店 お支払登録用紙1枚
  • so-net公式 全てweb入力の為0枚
  • 営業代理店の窓口のへ電話した方が繋がりやすい

    もしもの時に窓口に電話してもなかなかつながらないって経験してますよね。私の経験上ですが、NURO光公式窓口に比べ営業代理店の方が電話は繋がりやすいです。
    「代理店にて申し込みをしたから公式に電話で問い合わせ出来ない」なんてことはありません。代理店で申し込む事によって相談窓口が複数になり迷うこともあるかも知れませんが、窓口が2つあれば心強いものです。

    困ったときの相談窓口の数は

  • 営業代理店 2ヶ所 代理店とso-net
  • so-net公式 1ヶ所 so-netのみ
  • so-net公式と営業代理店のまとめ

    上記はあくまで私の意見ですので全ての方が同じ考えとということはありません。

    書類は1枚も書きたくないと思う方や全ての書類を記入したい方もいるでしょう。
    名前の知らない営業代理店に個人情報を言いたくない方や何とも思わない方もいるでしょう。
    しかしキャッシュバックは少ないより多い方がいいですよね?ここで少ない方が良いという方はいないでしょう。
    NURO光を検討していると言うことは回線の速さもですが、月額利用料金の安さで多くの方が検討されているでしょう。
    そうなのであれば利用開始するまでの少しの手間でより多くのキャッシュバックを手に入れましょう。

    NURO光利用開始までのわずかな手間の差でキャッシュバックの金額に大きな差がでる。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    関連記事

    ページ上部へ戻る